2020年4月より、ゆるっと腸活をしています。
腸活をはじめる際、Web上に情報がありすぎて結局何をすればいいかわからず、腸活本「新しい腸の教科書」で勉強しました。
この記事では、私が腸活をしようと思ったきっかけと、腸活本「新しい腸の教科書」の内容についてご紹介します。
腸活本「新しい腸の教科書」の内容が知りたい方
腸活をしたいけど何をすればいいかわからず、参考書がほしい方
腸活の効果とは?腸活をしようと思ったきっかけ
テレビ番組「深イイ話」を見ていて、腸活スペシャリストとして紹介されていたアーティストの加治ひとみさんの密着を見たことがきっかけです。
加治さんは腸活を極めていて、腸活の結果すごくスタイルがよく肌も綺麗で、また、8年間風邪を引いたことがないとのこと。
その当時私は免疫力が低下していたのかすぐに風邪を引いてしまい、常に体調不良に悩まされていました。
なので「8年間風邪を引いたことがない」というのがすごく魅力的に感じました。
また30代も半ばになり、鏡や写真を見て老けたなぁ~と思うこともしばしば。。
美肌になりたい(切実)
加治さんはモデルもされているのできっと腸活以外にも肌のケアをされているでしょうし(私が勝手に思っただけですが)肌が綺麗なのは納得なんですが、付添のスタッフの方?も加治さんと一緒にいる内に腸活をするようになったそうで、その方のお肌がすごく綺麗だったんです!(腸活のおかげだと仰ってました)
腸活で肌が綺麗になるというのも、信憑性のある話かもしれない…!と思い、「風邪を引かない」と「美肌」を目指して腸活をしてみよう!と思い立ちました。
腸活本「新しい腸の教科書」で勉強!腸ってすごい!!
腸活を勉強するための参考書「新しい腸の教科書」
Web上には本当色々な腸活についての情報があります。
おそらく大きくは同じなんでしょうが、細かいところで違っていて、読めば読むほど、結局何をしたらいいの?となってしまいました。
どうせするなら正しい・根拠のある方法で!
ということでAmazonレビューで評価の高かった「新しい腸の教科書」を購入し勉強しました。
この本の目次は下記の通り。
第1章 知って驚く!?腸のしくみとはたらき
第2章 意外な真実!カラダの不調を腸の影響
第3章 食べて改善!腸がよみがえる食生活
第4章 毎日がスッキリ!腸が整う生活習慣&運動・マッサージ
図解でわかりやすく、1つ1つの項目が簡潔でわかりやすくまとめられていて、すごく読みやすかったです。
難しい言葉もあるんですが、すんなり頭に入ってきました!
教科書というより資料集に近いかな?
(語彙力なくてすみませんw)
すぐにでも腸活したい!って思いました。
腸ってすごい!健康な身体はすべて腸からはじまる
腸は第2の脳と呼ばれていて、腸のコントロールは脳だけがしているのではなく、腸自ら判断を下すこともあるそうです。
そして腸は多くの臓器と密接な連携を取っていて、臓器とコミュニケーションを取りながら体内機能のバランス維持をしているとのこと。
身体の様々な不調・病気は腸が関係しているそうで、一見関係なさそうな肌荒れ・肩こり・イライラ・がん・認知症なども腸内環境の悪化が原因なんだとか!
本によると、腸につながっているとされる身体のあらゆる不調・病気は下記の通り。
腸活でこれらの不調・病気が解決するかも!?
便秘・下痢・食欲不振・肥満・生理痛・肌荒れ・むくみ・冷え性・腰痛・肩こり・不眠・慢性疲労・イライラ・無気力・うつ・過敏性腸症候群・花粉症などのアレルギー・手足口病などの感染症・SIBO(小腸内細菌増殖症)・がん・認知症(アルツハイマー型)・高血圧・動脈硬化(アテローム性)・糖尿病
これを知ると「すぐにでも腸活したい!」となりませんか?
腸活本の腸活内容を実践してどうなった?
腸活をはじめて5ヶ月、結論だけ伝えると便秘は解消し、腸活をはじめてから一度も風邪は引いていません!(腸活前は1ヶ月に1度は風邪引いていました)
また5ヶ月なので美肌にはなっていませんが、このまま続けているときっと美肌になるはず…!
まとめ
すぐにでも腸活したくなる本『新しい腸の教科書』についてご紹介しました。
腸の仕組みや腸活について詳しく知りたい!という方にはすごくおすすめの本です。