こんにちは。
Webデザイナーのkana*(@cotonoha.design)です。
当ブログでは、ダウンロード可能な365日貯金シートを公開しています。
※365日貯金とは?については下記記事に書いています。

新年からスタートされる方が多いので、毎年干支のイラストを使った365日貯金シートを作成しています。
2022年度寅年バージョンを作成しましたので、是非ご利用ください♩
シンプルバージョンの2022年度版もあります。
2022年の365日貯金シート
寅年バージョン

シンプルバージョン

シンプルバージョンの、2022の文字がないシートは下記の記事で紹介しています。

貯金したい方におすすめの本
その名も「貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」という本。めっちゃわかりやすいタイトルですねw
こちらは漫画でわかりやすくお金の守り方が解説されています。
お金のこと何にもわからない漫画家あんじゅ先生に、税理士の大河内先生が教えるという形で進んでいくんですが、ギャグ漫画っぽい感じでクスッと笑える箇所もあり、楽しみながら読むことができました。
衝撃だったのが「貯金するとお金は減る」という大河内先生の言葉。
物価はどんどん高くなっているので、今は100円で買えるものが30年後には200円になっていることも大いにあり得ます。
100万円をずっと貯金していても、30年後には間違いなくその100万円の価値は変わっています。同じ100万円でも今と30年後では買える物の量が減ってしまうのです。
じゃあどうすればいいの?という内容がたくさん本には書かれていますので、興味のある方は読んでみてくださいね。
この本は、プロのナレーターが本の内容を朗読してくれるAmazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」でも聴けます!
オーディオブックでは身支度をしているとき・洗濯物を干しているとき・運転中など、手がふさがっているときでも本を聴くことができて、スキマ時間を有効活用できます。
最初の1冊は無料なので気軽に試してみてください♩
> スキマ時間に本を聴く!「読書する時間がない」を解決するオーディオブック【魅力とイマイチな点をご紹介】
関連記事

